いつ行く?何時に行く? サーキットは広いぞ! |
車で行く場合 | ||
■ いつ行けばいい?何時ごろにサーキットに着けばベスト? | |
予選の日は午前中なら、駐車場は空いていま・・・かな? | |
まず、通常レースは土曜日が予選・日曜日が決勝です。決勝だけ観る方も多いですが、ぜひ予選の観戦をお勧めします。 「本当の楽しさは予選に有り!」なのです。 予選の日は特別なレースでない限り、全指定席は自由席になります。好きな場所でレースを見ることができます。 どんどん歩きまわってコースを見て廻ったり写真を撮ったり、サーキットを満喫しましょう。空いている時間で遊園地で絶叫するのもいいでしょう。 予選の日は、F1やGT選手権以外ならお昼前に着けば、駐車は空いていますので大丈夫。 ★鈴鹿サーキットの駐車場は、サーキットゲートとは別です。駐車場のゲートはレース開催日なら終日オープンしています。 |
![]() |
決勝当日はゲートオープン前ならまず駐車OK!!・・・かな? | |
![]() ↑鈴鹿サーキット駐車場ゲートです。 |
レースで決勝日はできるだけ、ゲートオープン前にサーキットに着くようにしましょう。ゲートオープン前ならサーキット直営の駐車場に車を止めることができます。 ゲートオープン(8:00AM位)以降に行ったら、同じ駐車料金を払うのにもう遥か遠くに車を止めさせられて、遭難するくらい歩かなくてはなりません。体にはいいですけどね(笑) ※駐車場の込み具合や料金は、レースの人気により異なります。事前にこのHPの掲示板やチャットで経験者にお聞きくださいね。 |
おすすめ!!車中泊大作戦!! |
★鈴鹿サーキット直営駐車場では駐車場での車中泊が可能です。トイレやクアガーデン(温泉施設)もあります。ホテルに泊まるお金でパドックパスが買えます! 節約モードでリッチに観戦しましょう! 基本としては、絶対!予選は観に行きましょう(笑) 予戦の観戦後は、サーキット内の施設(レストランやクアガーデン等)を利用して、レースウィークを満喫してください。また、一旦、サーキット駐車場から出て、食事やお風呂に翌日に備え食料や飲み物の調達にスーパーやコンビニを目指し町に繰出すのもいいかもしれません。(再度、ゲートで駐車料金が必要です、ご注意ください。折りたたみ自転車等を持参するのがベストです。) 後は、車に戻り、ガラガラの駐車場の好きなところに車を移動して、目覚し時計をセットして明日に備えましょう。(チョット貧乏チックですが車の窓とかに新聞紙や黒ゴミ袋を開いて貼ると他の車が近くに入ってき時のライトや、朝日が眩しくなくて熟睡できますよ) 翌朝、起きる時間ですが、自由席・エリア指定券を買った方は「良い席の争奪戦」になるため、起床はもちろんゲートオープン前です。ここで寝坊をしたらいけませんくれぐれもご注意を!! |
■ さぁいよいよいサーキットに入ります。 | ||||
サーキットゲートに向かって行くと、グッズのショップや出店を横目に見ながら行くことになるのですが、しかし朝にグッズを買ってはいけません。買ってしまうと広いサーキットを荷物を持って歩くことになってしまいますよ、買いたい気持ちをグット我慢しながら、サーキットのゲートへ向かいます。(帰りに買いましょう!!)
|
||||